歯科口腔外科

歯科口腔外科

「歯科口腔外科」と聞くと、抜歯やお口周りの怪我をしたときに診てもらうことをイメージをされる方が多いと思います。当院の院長、副院長は歯科口腔外科を専攻してしおり、下記に示す歯以外のお口の疾患に関しても的確な診断、治療方針をご提供することができます。

歯科口腔外科ではその他にも、以下のような症状に対応しています。

  • 親知らずの抜歯
  • 顎の痛み・顎関節症
  • 炎症
  • 外傷
  • 口腔粘膜疾患
  • 口唇口蓋裂
  • 顎変形症
  • 口内炎
  • 口腔乾燥症
  • 口腔がん など

歯科口腔外科

「歯科クリニック=歯の治療」を想像されると思いますが当院は歯だけではなく、顎顔面領域を診療することができますので、ご遠慮なくご相談ください。

抜歯治療

親知らずの抜歯

親知らずは、必ずしも抜かなくて良い歯です。ただ一番奥に生えていることで歯磨きが難しく、むし歯や歯周病になりやすい歯でもあります。また横向きに生えていたり、肉眼では見えなくても歯ぐきに埋まっていたりすることがあります。この場合手前の歯に影響が出たりむし歯のリスクがより高まったりするため、抜歯をおすすめすることが多いです。

親知らずの抜歯

難症例の抜歯にも対応します

当院の院長と副院長は、大学病院での豊富な臨床実績があります。

そのため横向きに埋まっている歯の抜歯や、神経に近く難しいとされる抜歯でも、正確な技術で安全に実施することができます。こういった難症例の抜歯は肉眼で確認するだけでなく、X線写真やCT画像を用いて歯の向きや神経の位置などを確認し、万全の準備をした上で行います。

当院には完全個室のオペ室と、オペ室併設のリカバリールームがあります。抜歯前だけでなく抜歯中・抜歯後も患者さんが安心できる環境で治療を行います。

オペ室

リカバリールーム

顎の痛みでお悩みの方へ

顎が痛い、頭が痛いことはございませんか。くいしばりや歯ぎしりなど悪い癖が原因で顎関節症となっていることがございます。顎関節症は4つに分類され、マウスピースを入れることだけが治療ではございません。それぞれの分類にあった適切な治療を施せば確実に改善いたします。お気軽にご相談ください。

顎の痛みでお悩みの方へ

思わぬ事故にも対処します

顎が外れてしまった場合

あくびをしたり、大きく口を開けた際に顎が外れて口が閉じられなくなることがあります。これを「顎関節脱臼(がくかんせつだっきゅう)」と言います。

ご自身や保護者の方によって顎を戻せたとしても、顎が外れやすくなってしまう場合もあります。また顎の関節が正しい位置へ戻っているか、異常ないかどうかをパノラマX線写真またはCT画像を撮影することにより確認することが必要ですので、顎が外れてしまった場合は早急に当院までお電話下さい。

顎関節脱臼

事故で歯が折れた際は

事故や転倒などで歯が抜け落ちてしまった場合は早急にご来院ください。正しい状態で歯を保存してお持ちいただければ、歯を戻せる可能性が高まります。

抜けた歯は、唇と歯ぐきの間に保存するか牛乳の中に保存してお持ちいただければ、歯の組織の損傷を最小限に抑えられます。

事故で歯が折れた際の保存方法

唇小帯手術

上唇を持ち上げると、真ん中にヒダ(上唇小帯)が見えます。このヒダの位置や状態に異常があると、言語障害やすきっ歯など歯並びに影響することがあります。またヒダは舌の下にもあり(舌小帯)、この位置や状態に異常があると言語障害や摂食障害の原因になることもあります。これらを解決するために、必要に応じて小帯を切開・縫合する手術を行います。

唇小帯手術

歯周形成外科

「笑ったときに歯ぐきが多く見えるのが気になる」「歯ぐきの色が気になる」などおこまりではございませんか。歯ぐきの形を変えたり、歯ぐきの色素を落としたりすることで、笑顔の印象が大きく変わります。

歯周形成外科

口腔粘膜疾患でお悩みの方もご相談ください

口腔粘膜疾患とは

「口腔粘膜」とは以下のような部位を指します。

口腔粘膜

これらの領域に発赤や潰瘍、腫瘤、水疱などが発生します。原因はウイルス感染症やアレルギー疾患、自己免疫疾患など多岐にわたります。また、口腔粘膜疾患の中には、10%程度の割合で口腔がんに移行する疾患も多々ございますので、歯科医師の適切な診断能力が問われます。気になることがございましたらお気軽にご相談ください。

アフタ (俗にいう口内炎)

円形もしくは類円形の有痛性潰瘍です。初期の口腔がんと非常に類似し、「なかなか治らない口内炎」と思ったら口腔がんであることもあります。

口腔内のがんについて

口腔扁平苔癬

難治性の口腔粘膜疾患で、金属アレルギーとの鑑別が重要です。頬粘膜に生じることが多いですが、舌や歯ぐき、口蓋などに生じることもあります。がんに進行する可能性もあるため、定期的な経過観察が必要です。

歯周外科治療(フラップ手術)

基本的な歯周治療を行なっても症状が改善しない場合に用いられることがあります。該当部分の歯ぐきを切開し、歯周ポケットの深い部分に残っているプラーク・歯石を除去したり薬剤を注入したりします。

フラップ手術

インプラント治療における外科治療

サイナスリフト

サイナスリフトとは、インプラントを埋入するのに十分な骨の高さ・量が足りない場合に行われます。手術前の時点で骨の厚みが8mm未満である場合や、多くの骨を補わなくてはいけない場合に適用されます。鼻腔と接する上顎洞に、骨もしくは骨補填材を充たし、インプラント埋入のための骨の増生を促します。

サイナスリフト

ソケットリフト

ソケットリフトはサイナスリフトと同様、上顎洞へインプラント埋入のための骨の増生を行う処置です。サイナスリフトとの違いは、補う骨の量が比較的少ない場合に行われるという点です。そのためソケットリフトは、インプラントの埋入と同時に行えます。当院では、インプラント埋入と同時にサイナスリフトを行うこともございますのでこの文は消してください。もしくはサイナスリフトソケットリフトともに埋入手術と同時に行える場合があります。その時は、手術料金を減額いたします。みたいなことを書いていただいてもいいです。

ソケットリフト

顎変形症について

上顎や下顎の形や大きさの異常が見られる状態です。顎のバランスによる咬み合わせの異常と、それによる顔の変形などの症状があります。

顎変形症のセルフチェック

  • 下顎が前に出ている、または大きい(下顎前突症)
  • 下顎が後ろに下がっている、または小さい(下顎後退症・小下顎症)
  • 上顎が後ろに下がっている、または小さい(上顎後退症)
  • 前歯が噛み合わない(開咬症)
  • 下顎が左右にズレている(下顎非対称症)
  • 前歯が著しく突出している(歯槽前突症)

口腔内のがんについて

口腔がんも初期の段階で発見できれば小さな規模の手術で十分直すことができます。当然術後の後遺症も少ないです。しかしながら、進行してしまうと、進行具合では、首のリンパ節や肺など、他臓器へ転移し、治療の規模も大きく命を脅かします。早期発見・早期治療が重要です。ご自身で判断されずにお気軽にご相談ください。

ユニット

口腔がんの自覚症状

  • 痛み
  • 腫れ
  • ただれ
  • 出血
  • しこり
  • 歯の揺れ
  • 口臭 など

最も多い自覚症状は、口腔内の痛みです。しかし初期段階では痛みが少なく、痛みが感じるころにはすでに進行しているというケースも多いです。当院の副院長は口腔がんの診断の研究に携わっていた経験があり、適切な診断をすることができます。早期発見のために定期的に検診を受診しましょう。

セルフチェック

  • 口の中に固い「しこり」がある
  • 口の中に出血しやすい場所がある
  • 2週間以上治らない口内炎や潰瘍、または抜歯後の傷の治りが悪い
  • 口の中に痛みがある
  • 口の中や唇にしびれがある
  • 口の中が腫れて、入れ歯が合わなくなった
  • 口の中に白い部分または赤い部分がある
  • 口臭があると言われた
  • 原因不明の歯のぐらつきがある
  • 首のリンパ節が腫れている

どれか一つでも該当する方は一度ご来院の上、ご相談ください。

口腔がんの研究で様々な賞を受賞

IADR

IADR

2010年10月 第55回社団法人日本歯科口腔外科学会総会・学術大会 優秀口演発表賞 受賞
2007年3月 IADR/UNILEVER HATTON AWARDS COMPETITION SENIOR 世界大会優勝
2007年3月 IADR/Unilever Travel Awards International Association for Dental Research (日本代表に選出)
2006年3月 第53回マトリックス研究会 Japan Matrix Club Young Investigator Award受賞

土曜も診療を行っています

048-462-6680

WEB予約